コロナウィルス

Blog 反省

リーマンショック超えは避けたい。コロナショック

最初の被害者は飲食業界コロナ騒ぎにより経済がほぼ止まった状態にある今の日本。思い返せば始まりは2月中旬頃の学校の一斉休校から。これに端を発した外出自粛により最初に被害を被ったのが飲食業界と言われています。人との接触が多いこともあったでしょう...
建機業界

コロナ騒動で勢力図に変化?建機業界

コロナ禍で生産停止。コマツIT化が見事にはまり、中国市場で大成功を収めたコマツ。建機業界では世界第二位ということで、日本が誇るグローバルブランドと言ってもいいでしょう。ところがコロナ騒ぎにより、ブラジル、ロシア、ドイツでは建機の生産を注視。...
自動車業界

肝は部品調達。減算相次ぐ自動車業界

コロナ禍で5月も減産いつまで続くだよ、コロナ騒ぎ。自粛疲れでストレスたまりっぱなしで、はけ口は安倍首相。といった具合に、誰しもが個々最近、イライラがマックスの状態に近づいているのではないでしょうか。経済活動も停滞し、日本経済を支える自動車業...
新商品・サービス

商魂たくましい。コロナ対応商売

コロナ下に対応したマーケティング活動コロナ騒ぎで経済活動が停滞している昨今。オンライン動画が我が世の春を謳歌しているものの、大半の企業は厳しい状況であることは間違いありません。このまま嵐が過ぎ去るのをじっと待つのか、それとも何かしらのアクシ...
景気ネタ

倒産ドミノだけは避けたい。支援のあれこれ

閑古鳥がなく飲食店3月になって感染の広がりが経済にも影響仕しだしコロナ騒ぎ。それからやっと2ヶ月。ひきこもり生活が長いと、こうも時間の流れが遅いのかと感じずにはいられませんが、この状況まだ続くような感じがして、感覚的には半年位の時間を要して...
新商品・サービス

コロナを10分で不活化だって。ナイトライド

深紫外線って何者?「難しいのでは?やめたほうがいい」と、かのノベル物理学賞を受賞した中村修二さんからバッサリと否定されたものの、粛々と開発を進め実用化にこぎつけた深紫外線事業。そもそも、この深紫外線とは何者かって言うと、紫外線の中でも波長の...
働き方

テレワーク成功者?シックス・アパート

準備が整わない企業コロナ騒ぎによる外出自粛が要請される中、企業もその対応に突貫工事で進めているというのが実情でしょう。社員が自宅で仕事ができるようにパソコンを新たに購入したり、ネットワークを外部からでもアクセスできるようにしてみたり・・・。...
新商品・サービス

なるか。オンライン診療普及

コロナ騒ぎで期待値上がるオンライン診療2018年に保険適用となったオンライン診療。が、実態は月1億件ほどある診療報酬の中で、オンラインはその100万分の1。これってほぼ利用されていないと言ってもいいでしょう。ところが、コロナ騒ぎが広まる中で...
IT業界

個人情報とのせめぎあい。データ提供

えっ、位置情報で人の集まりがわかっちゃうコロナの感染を受け、人の位置情報が拡大防止に一役買うかもというお話。人口分布を見て人が密集している場所が特定できれば、その場所には行かないでねと事前に通知できるというもの。そもそも、そんな人混みは苦手...
景気ネタ

リーマンを超える経済停滞。コロナショック

レッツノートが品切れだよビジネスマンなら誰しも憧れる名機、PanasonicのLet'snote。売れに売れている訳でもないのに2月下旬以降、店頭から姿を消している模様。元をたどれば、中国で生産されるある部品の供給が滞っているからとのこと。...