新興国ネタ ECに舵を切った花王 現地企業との提携解消販路を持たないメーカーが、海外に進出した場合、イチから販売網を構築するよりも現地企業と提携して、販売網を構築した方が手っ取り早い。日用品メーカーもそれに倣い、中国進出の際は現地企業と提携しました。提携先は1000にも及ぶ... 2016.04.10 新興国ネタ
新興国ネタ 経済失速なのに買収は盛んだよ。中国の狙い 只今ソフトランディング中世界的に影響を与えている中国の景気減速。過熱気味の経済をソフトランディングさせるということで、それまで大盤振る舞いの施策をあらため政府は財政出動を抑えています。その施策自体、素人の僕にも理解できます。支出を抑えて収支... 2016.03.17 新興国ネタ
新興国ネタ 東南アジアの景気減速は中国の影響大 資源安で輸出伸び並み中国の需要減による資源安は、東南アジア諸国の景気にも大きく影響を与えています。というのも輸出相手国として中国がトップ3の一角を占めているからんなんですね。タイ、ミャンマーは中国がトップ。マレーシア、インドネシアは2位、フ... 2016.03.08 新興国ネタ
新興国ネタ 2016年年初の景気減速のおさらい 穏やかなではない2016年2015年年末は期待の持てる2016年とさらなる景気拡大を夢みていましたが、実態は真逆。めでたい年初にもかかわらず株価はダダ滑り。年末に2万円をつけた株価なのに、今では1万7千円前後ですから。こんなに急落するとは誰... 2016.03.08 新興国ネタ
景気ネタ 2016年は国内回帰の動き 例年は春節以降が書き入れ時日本で言えば確か2月ごろの春節。訪日外国人も一気に増えることが予想されます。中国国内においても春節は大きな需要を見込める大事なイベント。例年は春節後に年間販売の4割が集中するとか。めだたい気分で財布が緩むのも日本も... 2016.02.01 景気ネタ
書籍レビュー 中国統一も夢ではなかった名将「楽毅」 諸葛孔明が絶賛の名将三国志の名軍師と呼び声高いあの諸葛孔明が大絶賛した武将、楽毅。春秋・戦国時代に生きたこの武将。キングダムでこの時代を取り上げ知っている方も多いのではないでしょうか。キングダムを読んでいないのでわかりませんが、とにかく凄い... 2016.01.26 書籍レビュー
新興国ネタ 月収約20億のDJも出現。中国のネットDJ事情 ルーツはネットゲームお隣中国で今、爆発的な人気を誇っているネットDJ。そのルーツはとはといえば、ネットゲームの解説者と言われています。それだけでも、十分楽しめる感じはしますけど・・・で、男性の多かったこのDJ業界に新風が吹き込んでいるようで... 2015.11.05 新興国ネタ
新興国ネタ 勢いづくネット通販。中国の今 大型モールが続々閉店内陸部の大都市、成都で大型ショッピングモールがわずか3年で閉店。こんな話が中国のあちらこちらで起きています。3年前までは、小売の売上高は年率15%の伸びを示していましたが、今では10%台に減少。2015年上期では、全国で... 2015.10.28 新興国ネタ
景気ネタ 世界同時株安の影響はこの先も続くの? 素人ながら不安になった株価下落9月に入ってからというもの、連日新聞やテレビなどで報じられる株価下落の話。2万円台をしばらく推移していたのに、2万円ラインを切ってからは、転げる落ちるかのように18000円台へ。しばらくすれば上がるだろと期待も... 2015.09.26 景気ネタ
新興国ネタ 天津大爆発の後遺症 まるで悟空VSフリーザーの戦いの跡みたい先日、お隣中国で起きた爆破事故。その惨状を見るに、爆破中心部の建物は消失し、べっこりと地面が凹んでいるようにも見え、さながら悟空とフリーザーの戦いの跡みたい爆破事故の規模の大きさを物語るに、近隣のイオ... 2015.09.11 新興国ネタ