Blog 反省 ライオンハート大活躍。第三次十字軍 赤ひげ死去の衝撃第一次、第二次十字軍遠征と異なり、国王が自発的に遠征を開始した第三次十字軍。これまでは法王が音頭を取り、代理人が遠征に帯同するなど宗教戦争という色合いが濃かったですが、第三次十字軍は各国の王が自発的に遠征を決め、法王代理的な... 2020.03.27 Blog 反省
医療・ヘルスケア 大統領選にも影を落とす?コロナの破壊力 米国でもコロナが大流行日本、中国で猛威を振るっていたコロナウイルスですが、全世界に感染が拡大。欧州ではイタリアを中心に死傷者が増えていることもあり、外出禁止を出す国も出てきました。米国も入国制限をしたり、拡大防止に本腰を入れてきました。今回... 2020.03.26 医療・ヘルスケア
流通業界 国内組反旗。セブンの苦悩 国内は飽和状態なもんで・・・ドミナント戦略で近場にポコポコ新規出店をして、配送の効率化や店舗間の競争を競わせてきたコンビニ業界今や最大手のセブンイレブンが2万店近く店舗を構え、コンビニ業界全体の店舗数は郵便局の数を超えるというのですから、こ... 2020.03.24 流通業界
働き方 老害と言われる前に・・・ 黒字のくせにリストラかよこれまでは赤字企業の特効薬として用いられてきた人員削減。これが最近では、ちょいと様子が変わってきて、黒字なのにリストラを行う企業が続出。コンビニ最大手のセブンイレブンにはじまり、ファミマ、味の素、リクシル、札幌、シチ... 2020.03.23 働き方
流通業界 コロナで見えた。折込チラシまだまだ現役! テレビを抜いたネット広告ひと昔前までは、誰が予想したことでしょう。ネットが王者テレビ広告を抜くという日を。これまで雑誌、新聞と順番に抜き去っていたネット広告ですが、さすがにテレビ広告は無理でしょと思いました。が、スマホの爆発的な普及もあり、... 2020.03.22 流通業界
自動車業界 自動運転先延ばし?色々と苦労が絶えない 業界トップ、ウェイモが凄いドライバーの運転なくクルマが自動で目的地まで走ってくれる。移動中は寝るなり、テレビを見るなり、はたたまは仕事をしてみたり・・・。これまでの移動という概念とまるっきり異なり、より魅力的なものに変えてくれる。そんな期待... 2020.03.21 自動車業界
働き方 コロナ騒ぎで深刻な人手不足 レタス収穫がままならないかも国内の約1/4の出荷量を誇る長野県のレタス農家のお話。例年だとGW明けに収穫を予定ししています。長野県だけで2018年約20万トンの出荷を見込んでいるのですから、その数たるやどんだけの労働者が必要かがわかります。... 2020.03.20 働き方
医療・ヘルスケア コロナかなと思ったら専用機関へ とりあえず自宅待機そろそろ収束してもいいんじゃない?と思われるコロナウイルス。感染拡大でイベントごとは中止になるわ、飲食店は閑古鳥。農家では人材不足と色々な所で影響が出ています。政府も感染拡大を阻止すべく、ちょっとした発熱だけで病院には行か... 2020.03.19 医療・ヘルスケア
書籍レビュー 悲劇の若き王子。ポードワン4世 第二次十字軍遠征失敗第一次十字軍遠征で見事、イエルサレムの解放を達成。悲願達成となったわけですが、慢性的な兵力不足は解放後、100年近くも続き、衛星都市のエデッサがイスラムの手に渡ってしまいました。これを機に、満を持して第二次十字軍が立つわ... 2020.03.18 書籍レビュー
書籍レビュー ついにイエルサレム陥落 来る時が来たという感じ。イエルサレム解放後、歴代の王様を悩ませていたのが圧倒的な兵力不足。彼の地に留まることなく、目的達成とあらば本国に帰ってしまう輩ばかりで国を持続させていくという意識が希薄だったのでしょう。とは言え、限られた兵数でもイエ... 2020.03.17 書籍レビュー