自動車業界 歴史的名車を現代に復活。マツダロードスターの取り組みを他社でもやってほしい バブル時代の名車が今の世に降臨初代ロードスターのレストアサービスが今注目されているというお話。初代を初めて目にしたのは学校。担当の先生がロードスターに乗っていて、免許を持っていない素人にも理屈抜きでかっこいいと感じました。あれから30年近く... 2021.10.06 自動車業界
金融保険業界 仮想通貨取引全面禁止。デジタル通貨人民元導入で隣国の戦々恐々。広がりを見せる中国 日本にいながらにして母国に送金母国にお金を送金したいけど口座を持てないので送金できないという不満が外国人労働者を中心にありましたが、昨今では口座を持たなくても送金できるサービスも出始めたとか。この送金サービスをより円滑にしてくれるのがデジタ... 2021.09.28 金融保険業界
エネルギー業界 風力発電の街、能代市。巨大風車がそびえ立つ景観が日本全国に広がるかも 自然エネルギーで注目株の風力発電脱炭素社会の実現に向け世界的な関心が高まる中、日本も先日菅総理が2040年の目標値を発表しました。中でも注目されるのが自然エネルギー。太陽光発電、水力、風力、地熱など様々な種類がありますが、今回のお話は風力に... 2021.09.24 エネルギー業界
金融保険業界 SBIの本気。第4のメガバンク構想、始まりの予感。どうする新生銀 地銀再生の旗振り役が本気モード経営不振にあえぐ地銀の救世主として期待されていたSBIホールディングス。この動きを受けてか、地銀界隈でも盟主はウチだとばかりに合従連衡が活発化。SBIホールディングスが投じた地銀提携策は、ある意味、地銀活性化と... 2021.09.20 金融保険業界
IT業界 後払いサービスのPaidy。PayPalの傘下入りで成長の道を探る。日本市場ではトレンドになるかも EC通販の盛り上がりで後払いが脚光を浴びる一般的な決済サービスはと言えば、登録済みのクレジットカードからお金が引き落とされる前払い方式。ところが、昨今のEC通販の普及によって後払いサービス(バイナウペイレイター/BNPL)がかなりの勢いで普... 2021.09.19 IT業界
飲料食品メーカー どうしても繋がらない。食品会社が半導体ビジネスでシェア100%って。味の素 冷食、調味料と言えば味の素冷凍食品、調味料、レトルト食品などなど色々な色々な面でお世話になっている味の素。日本を代表する食品メーカーというイメージがありますが、実は半導体の世界ではある材料がシェア100%とのこと。主にパソコンなどのMPUの... 2021.09.17 飲料食品メーカー
IT業界 今話題のDX。一般企業はもちろん、街づくりにも広がる。スーパーシティ構想 顔パスでタクシー乗車群馬県前橋市では顔認証でタクシーの決済ができちゃうとのこと。日本全国探しても、こんな進んだことをしているの前橋市位ではないでしょうか。この決済を可能にしているのが、前橋市が独自に発行しているまえばしIDという市民向けのサ... 2021.09.16 IT業界
金融保険業界 フィンテック歩み寄り?何だかんだ言ってもやっぱり既存業種との協業が不可避か? 革命的でしょ。フィンテックってネットを使って簡単に投資ができちゃう。しかもAIが自動でやってくれて手がかからない。これまでの金融常識から見ると異質に見えるこれらのサービスですが、そのほとんどがスタートアップ企業によるサービス。中の人ではなか... 2021.09.14 金融保険業界
金融保険業界 マネーのだぶつき今なお続く。こんなに景気が悪いのに株価だけは絶好調。出口が見えたら怖いかも コロナで金融政策で大量のマネーが投入経済対策として政府による金融政策で量的緩和などによる大量のマネーが市場に流入するも、その恩恵に預かれるのはごく一部。潤沢な投資資金のあるお金持ち投資家位でしょう。この状況は昨年から続き、今なお続いているも... 2021.09.13 金融保険業界
化学&繊維業界 脱炭素が追い風?石炭ではなく電気を使ってリサイクル。しかもピンポイントで効率的。マイクロ波 マイクロ波って何?マイクロ波とは電子レンジで使われている加熱のレーザーみたいな奴。こやつの凄い所は、例えば飲み物を温める時にピンポイントで飲み物だけを温めるというもの。確かにマグカップに入れたコーヒーなどは中はむちゃくちゃ熱いのに持ち手の所... 2021.09.09 化学&繊維業界