自宅で仕事って・・・と思ったけれど
コロナ騒ぎ前は、働き方改革ということで、テレワークを推奨。そんなもん定着する訳ないじゃんと冷ややかに見てましたが、今ではそんなことも言ってられない状況になりました。
まさかウチの会社は在宅勤務はないだろうなと思っていましたが、政府の緊急事態発言の発表を機に様子に、即日在宅勤務にシフトというお達しが・・・。
まさに大火事にでも見舞われた感じで、とりあえず必要と思われる資料類をパソコンにぶち込み、僕も人生初の在宅勤務となりました。
チャットアプリを常時起動
あまりにも突然だったため、自宅でどう仕事を進めていいか只今、悪戦苦闘の毎日。仕事モードをどう維持していくかが個人的な課題です。
リコーでは、チャットアプリを常時起動することを推奨し、お仕事のプロジェクトはわかりますが、雑談用のルームも用意しているのが特徴的。
というのも、お家で一人でシコシコ仕事していると、猛烈な孤独感に襲われるようで、コロナ鬱を発症するのでは?という不安から、雑談用ルームを用意したとか。
さらには、この雑談から新しい仕事の種が生まれることもあり、設けた模様。
元々、社員間のコミュニケーションが少ないウチでは、この手の仕組みは、互いの関係を深めるという点で、良いなと感じました。
プロセスではなく結果重視
続いて管理者視点の悩みです。部下がちゃんと仕事をしているのか、これが在宅勤務となると全く見えないというのもの。
これまで日本社会は、個人の経験や能力など職能を評価してきましたが、昨今では職務で評価する会社が増えています。
これ既に欧米では当たり前の話であって、日本が異質だったわけです。
テレワークが主流になってくれば、プロセスよりも結果を評価する傾向が強まり、職務を評価する傾向が強まるとも言われています。
逆に言えば、どんだけ遊びほうけていても、結果さえ出していればOKというわけです。実にわかりやすい評価とも言えます。
ハンコのために出社もなくなるかも
最後に巷によく聞かれるハンコ問題。日本ならではのハンコ問題も、コロナ騒ぎ前から電子化したらという声をよく聞きます。
ということもあってか、この外出自粛状況の中でも、ハンコをもらいにわざわざ着替えて、電車に乗って会社まで足を運ばなければならない。
どんだけ価値あるハンコなのよと皮肉りたくなります。
が、このような残念なお話が飛び交うこともあってか、電子化に移行する企業も増えていくことでしょう。
コロナ騒ぎで特例として認める企業もあり、増えていくことが予想されます。
いつかデフォルトになる時代がくるのか
僕的にもテレワークには否定的でしたが、実際に経験してみるとこれもこれでありかなと思えてきました。今の所。
数カ月後にどうなっているかはわかりませんが、自分自身をこの生活スタイルに慣らしていかなければと思った次第です。