ライフスタイルデジタル記憶喪失。検索に頼るはペケ? 何でもかんでも検索 ネットが普及してからというもの、わからないことがあれば検索をすれば、即答えを導き出せる。遠い昔は図書館に行って専門の本を読んでみたり、とにかく時間がかかっていました。 てなわけで、じっくりと思考を働かせるこ... 2023.06.28ライフスタイル
流通業界安かろう悪かろうは今や昔。PB商品 イオンと言えばトップバリュー PB商品と言えば、ナショナルブランドより価格お安め。味はそこそこというのが一般的なイメージかと思いますが、ここ最近では品質にもこだわるお店が続出。ナショナルブランドにはない価値を提供する方向が目立ちます... 2023.06.27流通業界
IT業界低調なVRの救世主。Appleのヴィジョンプロ 高額にも程があるよ。約50万円って VRが世に出てかれこれ10年近くが経過。最初は驚きを持って受け入れられ、これは商売になると、あのフェイスブックが社名を変えるまで、本腰を入れ始めました。 が、VR市場はメタが前ののめりするほ... 2023.06.26IT業界
IT業界通話品質が売りのドコモに異変? ドコモと言えば繋がりやすいの安心感 ドコモユーザー歴20年以上ですが、これまでキャリア乗り越えを何度も検討してはみたものの、やっぱりどこでも繋がる安心感は何ものにも代えがたく、多少高くてもドコモを使い続けています。 が、最近で... 2023.05.25IT業界
自動車業界失地回復は受難かも。日本勢のEV 世界最大のEVマーケット。中国 世界で最もEVが売れている中国。そもそもガソリン車でも米国に次ぐ規模を誇っており、世界一の人口を抱えているだけあって、物理的にマーケットはでかい。 そこに来て、中国当局による猛烈なEV支援なども... 2023.05.24自動車業界
働き方今どきの就活事情は学生主導? 超氷河期時代はしんどかった 氷河期時代の人にとっては就活と聞くと苦い思い出しかない方が多いと思います。数百社に向けてエントリーシートを出しても、面接にこぎつけられるのは数社程度。 で、面接はといえば、最終までに残るのは稀。それ... 2023.05.23働き方
投資ネタ貯蓄から投資へ。新NISAだけじゃないよ 新NISA始まる 2024年1月から始まる新しいNISA。現在のNISAよりもメリットてんこ盛り。 例えば年間投資上限額が最大360万円に拡大されたり、非課税期間が無期限化されたり。さらに対象が、株式や投資信託だけではなくRE... 2023.05.19投資ネタ
景気ネタ祝!東証3万台回復。その訳は? 3万円台突破は約2年ぶり 20235月17日、日経平均株価が3万円台の大台を突破しました。これまで2万7-8千円を行ったり来たりしており、このままの状態がしばらく続くのかなと思いました。 3万円台は2021年2月に約30年ぶり... 2023.05.18景気ネタ
IT業界DX化の成功の秘訣とは 小さな成功体験を積み重ねる DXを導入すると言っても、使い手となる社員の賛同を得られなければ成功に導くのは非常に厳しい。 ということで、彼らがDX化して良かったという体験をできることから初めて、DX化をうまく軌道にのせたのがク... 2023.05.17IT業界
住宅・不動産笛吹けども踊らず。DXと言えど導入は茨の道 DXという言葉が大流行だけど・・・ 昨今よく耳にするDX。これまでのアナログからデジタルに移行して生産性をあげようというもの。 ということで、勤怠管理、給与管理、見積もり作成などなど様々なデジタルソフトウェアが溢れています。こ... 2023.05.16住宅・不動産