ハリウッド 何か人の気配を感じるって思ったら「透明人間」 旦那から逃げる奥さんに事件の予感 日本では到底考えられない大豪邸から必死の形相で逃げる主人公の女性。冒頭からこのシーンで始まるものだから、かぶりつくのも無理はありませんでした。 たっかい塀を乗り越え森林を懐中電灯片手に走り抜け... 2022.04.22 ハリウッド
自動車業界 バッテリーにも第二の人生。EV普及に弾み 大本命ようやく動く。トヨタ、EV本格参入 2022年よりトヨタの本格参入が決まり、ようやく日本にも真のEV時代が到来しようとしています。 これまで日産や三菱などが頑張っていましたが、国内ではそこそこ売れているものの、全世界で見... 2022.04.21 自動車業界
IT業界 Web広告も質が問われる時代へ。広告詐欺取締強化 クリック数爆上がりで狂喜 Web広告に初めて手を始めた時のことを今でも鮮明に覚えています。それまでは鳴かず飛ばずの訪問者数が広告を開始した途端に数十倍にまで閲覧数が増えたのですから。 とは言え、本来の目的であるカタログ請求の数... 2022.04.19 IT業界
Blog 反省 つながるクルマで一役。NTTグループ トヨタとNTTが提携に驚き 自動運転、つながるクルマなどなど、100年に1度の大変革期とも言われる自動車産業。Google、AppleなどなどIT企業もこの分野に進出し、これまで以上に競争が厳しくなっています。 自動車業界でも... 2022.04.15 Blog 反省
Blog 反省 中古車相場に影響?ロシアのウクライナ侵攻 新車販売にも影響する中古車の価格維持 新車販売と切っても切れない中古車の価格。その昔、SUBARUのレガシィが他社に比べて高価格が売れたのも中古車の価格が高めに推移していたおかげ。 ので、下取り価格も高く、その分新車購入も少な... 2022.04.14 Blog 反省
Blog 反省 仮想通貨っていいの?悪いの? 良いニユース、悪いニュースの繰り返し。仮想通貨 ビットコインが住宅購入時に使えたり、カラオケ屋さんでも使えたりと一時期はビットコインが限られた人の通貨から一般人でも使える通貨として期待が高まりました。 加えて、コロナ禍による各... 2022.04.13 Blog 反省
Blog 反省 ソ連崩壊後のロシア経済の盛衰 市場経済化でハイパーインフレ? 1991年にソ連が崩壊し、市場経済に舵を切ることとなったロシア。が、予想が甘かったのかとんでもないインフレに見舞われ、幸先の良いデビューとなりませんでした。 その後は、目も当てられない惨状が続き... 2022.04.11 Blog 反省
Blog 反省 ウクライナ危機で物価高。仕組みがわかって納得 LNG争奪始まる 昨年あたりからやたらと耳にする脱炭素という言葉。エネルギー業界はこれまでの資源に頼らない新ビジネスを模索し始め、原油などの採掘を控えていました。 ところが、ウクライナ危機をきっかけにあまりの価格高騰に増産して... 2022.04.08 Blog 反省
新興国ネタ 武力に対抗。金融制裁&経済制裁 ウクライナ危機に対する世界の対応 ロシアによるウクライナ危機により、これまでの武力という対抗手段から金融制裁や経済制裁で対抗しようという動きが鮮明になってきました。 これによりロシアの弱体化を目指すわけですが、古代中国になぞれ... 2022.04.07 新興国ネタ
日本映画 優柔不断は脳内で会議が紛糾していること?「ポイズンベリー」 脳内を会議室化した切り口が斬新すぎる 物事をポジティブに考えたり、ネガティブに考えたり、はたまたさ理性を突き抜けて衝動のみで突き進んでみたり、これら全てを擬人化したのが本作品。 それぞれの感情が喧々諤々と自分の主張を繰り返し、... 2022.04.06 日本映画