新興国ネタ ウクライナ危機で、どうなる経済 ファーウェイ、VIVO、Oppoバカ売れ 世界的な締め出しを喰らっているファーウェイ。制裁が発動する前はトップクラスのシェアを誇っていたのに今では見る影なし。 が、捨てる神あれば拾う神ありとでもいいましょうか、ウクライナ危機に... 2022.04.05 新興国ネタ
日本映画 ヤンキー×OL。設定だけ見る価値あり「地獄の花園」 OLの派閥争いってソッチ OLの派閥争いというのはよく聞くけど、本作のそれは陰湿さとほど遠くガチンコの力と力の勝負。 成人にもなれば昔話と語られ、人によってはふせたくなるような黒歴史。なのに会社という組織をバックに日夜... 2022.04.04 日本映画
IT業界 デジタルと共存。凸版印刷のDX ペーパレスで印刷業界大打撃 世の中のぺーパレス化、ネットの普及により紙媒体は昔に比べめっきりと力を落としてしまいました。特にその影響は印刷会社にとっては大きく最大手の凸版印刷も同じ状況。 1991年のピーク時から4割も売上が落... 2022.03.30 IT業界
IT業界 アプリに注入?スパコンの恩恵を受けられるかも。 世界催促NO.1と言われても・・・ スパコンと言われるとてつもなくハイスペックなパソコン。市販されているパソコンよりもとてつもなくハイスピードであることは、名前からでも想像がつきます。 この分野で日本の富岳は世界NO.1。計算... 2022.03.29 IT業界
IT業界 楽天のリアル店舗を担う?西友 エビリディロープライスで一斉の風靡。西友 西友と言えば、エブリティロープライスと攻めのスーパーという印象が強く、かなり尖った広告を展開していました。 これも世界最大とも言えるウォールマートがバックに控えているからなのでしょう。... 2022.03.28 IT業界
自動車業界 OSづくりなら本家IT業界も黙っちゃいないよ 進む、カーメーカー産OS 自動化、電動化、コネクテッドと夢のような将来が待っているクルマ生活。従来の内燃機関という仕組みから、走るコンピューター化となり、全体を統括するOSづくりに注目が集まっています。 これまではブレーキ、エ... 2022.03.18 自動車業界
自動車業界 クルマもOSで選ぶ時代?覇権争い勃発か? WinかMacか OS争いと言えばパソコンのWin、Mac。圧倒的なシェアを誇るWinに対して、ネガティブキャンペーンなどを張ったこともあるMac。今思えば、そこまでするかAppleと思いますが、当時の中の人にとっては生きるか死ぬか... 2022.03.17 自動車業界
IT業界 おまけとレベルから重要なツールに。ポイント 還元率1-2%では響かない。軽いマヒ状態、続く QRコード決済サービスの戦国時代が始まってからというもの、赤字覚悟のポイント付与が各社から行われており、正直な所、使い切れていないといのが現状です。 100円引きだとか、20%還... 2022.02.21 IT業界
流通業界 大政奉還?本家がこれからは主導するかも。セブンイレブン 日本のセブンイレブンが本家を買収 そもそもは米国生まれだったのに業績不振で日本のセブンイレブンに買われる格好となった米国セブンイレブン。 ある意味、本家という位置づけなのに分家に取って変わるというのは忸怩たる思いなはずでしょう... 2022.02.15 流通業界
流通業界 セブン原点回帰?コンビニ事業に集中 そごう、西武売却の激震 セブンイレブンを傘下に持つセブン&アイ。あまりにもセブンイレブンが有名すぎるので、他のブランドは本当に影が薄い状態ですが、一昔前で言えばどこもブランドと言ってもいいでしょう。 例えば百貨店のそうごう、西... 2022.02.14 流通業界