新商品・サービス 人の感情さえも読めちゃう?AIの進化が凄まじい件 言葉だけでは真意は測りかねる・・・相手の心の中がわかれば、仕事がどんなにスムーズに進められるものかと思ったことは多々あります。仕事の成果をこれでもかばかりに褒めちぎってくれたと思いきや、次の仕事では厳しい言葉をかけられたり・・・。こちらに思... 2017.11.29 新商品・サービス
自動車業界 量産化に黄信号?。テスラ 電気自動車時代の本格的幕開け世界的に盛り上がりを見せている電気自動車ですが、市場規模から見るとまだまだ内燃機関の車には遠く及ばずといった感じ。なので、先を走り、それなりに実績を上げているテスラに期待する所も。それまでは高級車路線で、台数は少... 2017.11.26 自動車業界
自動車業界 革新的かも。EV向け新開発電池 EV向けの大半はリチウムイオン電池だけどEVへの関心が高まる中、その中心を担うのが電池であり、大半はリチウムイオン電池。エネルギー密度、出力密度が高いということで、どのメーカーも使用している訳ですが、安全性という課題がどうしてもつきまとうの... 2017.10.19 自動車業界
自動車業界 内燃機関も捨てたもんじゃない。マツダの新エンジン 電気自動車がもてはやされてはいるけれど2017年になって、やたらと目につく電気自動車の話題。海外のメーカーでは将来的には全てのクルマを電気自動車にするなんて話もあり、あのトヨタも電気自動車に力を入れ始めるというのだから、待ったなしの状態なん... 2017.09.05 自動車業界
自動車業界 EVの覇権争いで一歩リード。中国 異業種からの参入お隣の中国ではなんと、ネットサービス屋さんがEV開発に名乗りを上げているというのだからビックリ。こちらの会社、ネット動画の配信事業を中心に、スマホ、テレビなどの開発を幅広く行っているそうで、その一つにEV開発もあります。ただ... 2017.08.12 自動車業界
自動車業界 車台共通化は何かと大変。トヨタの「TNGA」 VWの革新的な共通プラットフォーム化車台共通化というのは、遠い昔から各自動車メーカーで行われていました。コロナ3兄弟と揶揄されたマークⅡ、チェイサー、クレスタも同じ車台を使っていたんじゃないかな。共通化することで、コスト削減はもちろん、開発... 2017.08.05 自動車業界
新商品・サービス 夢の水陸両用車が現実の世界へ。「FOMM Concept One」 両さんならありえるけれど毎回、はちゃめちゃな設定で楽しませてくれるこち亀。けど、ここで取り上げた話が数十年後には現実の話になっているというのだから、秋元先生の先見の明には毎回驚かされます。で、今回のネタが、水陸両用車がなんと来年にも海外で発... 2017.06.25 新商品・サービス
自動車業界 シニア向け運転講座始まる ママ向け運転講座は聞いたことあるけど・・・世の流れと言いましょうか、最近ではシニア向けの運転講座が始まりました。運転技術が落ち込んだシニアを対象とした実技型の講座です。この種の運転講座は主に女性向け、またはスポーツドライビングを楽しみたい層... 2017.06.12 自動車業界
新商品・サービス あのnDIVIAが大出世。AIのデファクトスタンダード? 初めての出会いは自作PCの時今から10年位前の自作映像にハマっていた頃、市販のPCで飽き足らず、自作PCを買う事に。CPUを当時細心のペンティアム4にして、メモリを1GB、ハードディスクは書き込み読み込みが早く安定しているSEAGATE製に... 2017.06.03 新商品・サービス
自動車業界 買取大手ガリバーが斜め上を行っている件 買取専門店という新業態僕が社会人になった頃は、不明の存在だった買取専門店。当時は中古屋全盛で、街で見かけても業者向けのサービスかな位にしか思っていませんでした。それが今では、中古車屋と並んで商売が成立し、今なお存続しているというのですから、... 2017.05.13 自動車業界