新興国ネタ 政治的には色々あるけど、経済関係は良好?米中 政治的には関係がよろしくないトランプ政権時代から緊張関係にある米中。バイデンさんに代わってもその状態は変わらず。北京オリンピックの外交的ボイコットや新疆ウイグル自治区の人権侵害に関わる生産品の輸入禁止などなど、益々悪化の一途を辿っています。... 2022.01.17 新興国ネタ
IT業界 農業もDXの時代。成功報酬型、スマート米 ドローンで農薬散布はよく聞くけどドローンが世に出た時に、その用途について色々と紹介されました。道路やトンネルなどの人の目が行き届かないような場所のチェックであったり、空撮用の映像、そして農薬の散布などなど。農薬散布については、これまでの人力... 2022.01.14 IT業界
自動車業界 トヨタEV大攻勢の本当の所に納得。現実を見据えるとね・・・ 圧巻のプレス向けお披露目会いよいよ真打ち登場といった感のトヨタのEV化シフト。EV車16台を前にした社長による発表会は大きな衝撃を与えたことでしょう。実力的にも十分対抗できる実力があるのに、なかなか重い腰を上げなかったトヨタ。そう、周囲は見... 2022.01.11 自動車業界
アジア映画 韓国も日本と一緒?あるあるネタ満載。「82年生生まれ、キム・ジヨン」 バリバリのキャリアウーマンが出産を機に会社をやめ第二の人生を歩むというお話。お母さんにはなったけど、これまでの生活とは大きく変わり、色々な問題に直面。女性の社会進出とはいうけれど、そう簡単ではないなと思った次第です 2022.01.06 アジア映画
教育 サラリーマンだけじゃないよ。学生さんも大事だよ。教育現場で進むDX化 ビジネスの世界ではDXという言葉がやたらと飛び交っていますが、教育現場も同じ。教員の長時間労働を是正するという側面もあり、今後さらに普及が進むと思います。 2021.12.30 教育
景気ネタ 小売・観光・ホテル業。復活のきざし。コロナで苦しんだけど コロナ禍で大打撃を被った小売・観光・ホテル業ですが、緊急事態宣言解除後、復活の兆しを見せつつあります。消費者に近い業種だけに今の日本の景気を色濃く反映しており、この3大業種の復活すれば消費者マインドも上向くかもと思った次第です 2021.12.28 景気ネタ
自動車業界 それでも全方位戦略に変わりはない。トヨタ。目標EV350万台 いよいよトヨタもEVに本腰。数十台のEVカーを前にスピーチしたトヨタ社長の映像にさ歓喜した人も多いはず。とは言え、しっかりと引き続き全方位路線を推進していく姿勢には共感がもてました。個人的には水素エンジン車がいいいですけどね 2021.12.27 自動車業界
景気ネタ デフレは罪?世界を相手に「買い負け」。物価高騰で潮目が変わるかな 海外に比べると物価の安い日本。消費者にとってはありがたい話ですが、海外との競争に負けちゃう「買い負け」状態が続いています。昨今の物価上昇もこれで何となく説明がつきます。この先の日本の身の振り方について思う所をまとめました 2021.12.21 景気ネタ
IT業界 いよいよ中国もプライバシー強化に動く。IT会社は右往左往 2021年個人情報保護法が施行された中国。行き過ぎたプラットフォーマーのデータ利用に当局も見過ごすことはできなくなったのでしょう。これまでのように自由が制限されるネットビジネス。中国のプラットフォーマーは今、受難の時は迎えていると言ってもいいでしょう 2021.12.16 IT業界
IT業界 個人情報ダダ漏れじゃん。プライバシー保護強化に納得 個人を特定しない情報とは言え、その道のプロにかかれば簡単に個人が特定できちゃうという怖いお話。プライバシー強化に乗り出したApple、猛反発のフェイスブック。それぞれの言い分には確かに納得できるものもあります。結局は個々人がどちらが良いかを選択しなさいということでしょうか。 2021.12.15 IT業界