新商品・サービス ネットスーパーの進化系。配送専門ショップ。ダークストア。ウリは注文から即納品 Amazonのダークストアで戦々恐々としていたけどネットスーパーがかなり市民権を得てきた昨今ですが、採算化はかなりハードルが高いようで撤退する企業もいくつかありました。とは言え、コロナ禍で巣ごもり需要が旺盛な今、再び注目が集まっている気がし... 2021.09.07 新商品・サービス
流通業界 無人店舗の未来はそこまで。日本版Amazon GOがいよいよ始動 衝撃的すぎたよAmazon GO自分が好きな商品をピックアップしてレジを通らずに退店。けど、お代はしっかりともらっていますという無人店舗。世界各国で様々なシステムの無人店舗が登場したけど、大本命といえばAmazon Goでしょう。店内に所狭... 2021.09.06 流通業界
新商品・サービス 常識を疑え。時代と共に変容するんですよ。当時は異端と呼ばれても。サントリー伊右衛門 フジパン本仕込みが異端だって?今では食パンと言えば本仕込みでしょと即答。スーパーのBP品よりも多少高くても、あのモッチリとした食感は譲れないという訳で手が伸びてしまう。本仕込み発売前までの食パンの常識は「やわらから」重視、「もっちり感」とい... 2021.09.05 新商品・サービス
金融保険業界 SBIホールディングスちょっと待った。地銀の覇権争いにりそな銀行参戦? 群雄割拠、地銀の覇権争いマイナス金利などで近年、経営に苦しむ地銀は、そのほとんどが赤字状態ということもあってか、合従連衡が現在盛んに行われています。その中で、SBIホールディングスの地銀向けの救済策は目覚ましい成果を上げています。このままS... 2021.09.04 金融保険業界
自動車業界 酒気帯び運転白ナンバーも義務化?逆に今まで義務化でなかったのには驚き 後を絶たない飲酒運転事故痛ましい事故が続く中、飲酒運転に対する罰則が厳しくなったのはつい最近のことのように感じます。一般の人でもかなりの重罪になるのだから、商用ともなればなおのこと厳しく、ドラバイバーにアルコールチェックをする企業もあるほど... 2021.09.03 自動車業界
医療・ヘルスケア そろそろ本気を出しますか。日本たばこ産業。加熱式タバコ。加熱式タバコでシェア巻き返し アイコス旋風は去ったけど加熱式タバコと言えばアイコス。数年前に登場して、どこもかしこも売り切れ。街のタバコ屋さんで奇跡的にゲットした友人が誇らしげにアイコスを手にしたことを自慢していました。あの騒動がいい宣伝になったのか、加熱式タバコと言え... 2021.09.02 医療・ヘルスケア
IT業界 ようやく5Gの使い道が見えてきたかもよ。肝はズーム機能。ってことは引きの画中心になるのか なんだかんだで1年近くが過ぎたけどコロナが流行する数ヶ月前だったかな、5Gサービスが開始となり、秋にはiPhoneも5G対応ということで友人が興奮した面持ちでさかんに言いふらしていました。サービス開始直後は、5G対応端末が少ないこともあり、... 2021.09.01 IT業界
流通業界 百貨店はつらいよ。スーパーでは発生しないのに、どうしてクラスター発生するの 立て続けにクラスター発生2021年7月30日、阪神梅田本店でクラスターが発生し、全館休業となり、続いて阪神うめだ本店でもクラスターが発生。今度は所変わって東京。伊勢丹新宿店がこれまたクラスターが発生しました。食品売場だけ、もしくは生活用品売... 2021.08.30 流通業界
IT業界 無料期間終了でもバタつかない。中小企業支援に進化。PayPayの次なる野望 後発組なのにスマホ決済、シェアNO1。今やスマホ決済の2/3のシェアを誇るPayPay。2018年と他社に比べ後発だったにもかかわらず、特大の100億円キャンペーンで話題をかっさりロケットスタートに成功。事業成功にいかに初動が大事かを示した... 2021.08.29 IT業界
自動車業界 コロナ禍でタクシー業界も大打撃。未来は明るいと思ったけどさにあらず。 売上が落ち込むのも無理はない。外出自粛主にタクシーを利用するのは仕事。客先から客先へ。電車だと間に合わないなんて時にはものすごく助かりました。プレゼンにギリギリセーフで間に合った時は、タクシーのありがたみを実感しました。ところがコロナ禍で、... 2021.08.27 自動車業界