業界別ネタ

商社

資源ビジネス活況と思いきや、結構大変かも。商社

企業別に強い資源がある資源・エネルギービジネスで活況を呈している商社ですが、資源別に強みとしている企業が異なるようです。例えば鉄鉱石であれば三井物産、銅であれば三菱商事、ヨードであれば豊田通商といった具合に。けど、ヨードって一体何?うがい薬...
エネルギー業界

電力会社も選べる時代へ

節電ライフは意外に楽しい震災時に、街の電飾ボード、ショッピングセンターの照明が消え、電車の運行本数も減りました。このような節電を強く意識する機会を得られたからというもの、家の中でも節電のため、無駄なコンセントを抜いたり、冬場は冷蔵庫をOFF...
自動車業界

これからが正念場。中国市場における日本車の存在

2013年12月は調子良かったのに・・・以前の記事でも触れましたが、2013年12月の日本のシェアは19.7%。中国メーカーに次いでの2位。あのドイツにも勝っていたので、2014年は大いに期待したのですが、ふたを開けてみたら、今年の第一四半...
飲料食品メーカー

ブランド・ジャパン2014で躍進、ガリガリ君

ブランド・ジャパン2014とは日経BPコンサルティングが設立する「ブランド・ジャパン企画委員会」の監修によるもので、評価軸が「フレンドリー(親しみ)」、「コンビニエント(便利)」、「アウトスタンディング(卓越)」、「イノベーティブ(革新)」...
IT業界

口コミサイトの黒船「Yelp」を見て思ったフォースクエアの素晴らしさ

「黒船」と言えばリア・ディゾン黒船と言えば、その昔だったらペリー。10年前ならリア・ディゾン。で、ここ最近、「黒船」というワードを聞かなって久しい。そんなところに、口コミサイトの黒船「Yelp」上陸だと。飲食店の他に美容院の口コミさっそくサ...
流通業界

メーカー復権!!。小売店優位に変化の兆し?

アップル専用売り場ヨドバシカメラでPC売り場に行くと、所狭しとノートPCが陳列されている中、ゆとりあるスペースにノートPCが陳列されている一角が。見ればアップル専用売り場。フロアマットから展示台、照明に至るまですべて、アップル指定のものなん...
自動車業界

若者の車離れの救世主 ミニカー

軽自動車と言えば・・・昔は軽自動車のユーザーと言えば女性。なので、内装や外装も女性受けするものに寄っていた。ところがどっこい最近では、男性比率が上がっているとのことで、軽を取り巻く環境がやや変化している模様。ワゴンR、ムーヴの2強長らく軽自...
IT業界

出版会社からIT企業へ リクルート

恐ろしくキレキレのリクルート社員遠い昔、リクルートのスタッフさんと仕事をする機会があり、その前のめりと言えるほど、営業姿勢にかなわねぇと思った。と言うのも、当時の僕にとっては雲の上の存在だった部長に臆することなく自分の意見を主張している光景...
飲料食品メーカー

二律背反 成長とブランド維持 ハーゲンダッツ

ハーゲンダッツの特別感高級アイスクリームとして定着した感のあるハーゲンダッツ。焼肉屋の最後のデザートにハッゲダッツが出た日には、何て太っ腹なんだと感激したことを今でも鮮明に覚えている。あれからかなりの時が過ぎたのに今でも、そのポジションに居...
飲料食品メーカー

ファン創りで成功 ネスレ

アンバサダーって何?どんな会社でも、来客用のお茶出しというのはつきもの。自動マシーンもあれば、インスタントでちゃちゃっと済ませたり。そのポジションを狙うべく、ネスレが導入したのがこのコーヒーマシン。その名もネスカフェ ゴールドブレンド バリ...