積載率4割のトホホな話
人手不足とネット通販の爆発的普及により、いっぱいいっぱいの物流業界。
そんな状況もあってか配送費は一昔に比べるとかなり高くなった印象を受けます。仕事でもトラックがない、ドライバーがいないという問題に直面することもあり、自分ごととしてかなり深刻に感じます。
物流業界もそんな売り手市場にあぐらをかくことはせず、省人化、効率化に向けた取り組みを進めています。
まずメスが入るのが積載率でしょう。現在のトラックの積載率は4割と言われています。ネット通販が普及し、翌日配送がバンバン入る中では、とにかく注文が入ったらトラックを走らせる必要があるからでしょう。
で、この積載率向上が物流業界の効率化の第一歩と目されいます。
これからは共同配送の時代
これまでは各企業ごとに物流会社をグループ内に作るか、特定のパートナー企業に任せていましたが、これでは稼働率は上がらない。
繁閑によってはもしかしたら積載率はもっと下がるでしょう。
てなわけで、食品メーカーやビール会社、製紙会社もメーカー間が協力して、物流網を一本化する動きが始まっています。
業種を超えて共同配送
で、今回の日野自動車の物流事業参入の話になるのですが、この共同配送をさらに一歩進めたのが日野自動車の取り組み。食品メーカーと飲料メーカーの配送を担う所から始まっていますが、これまで同業界の動きから業種の垣根を超えて共同配送をするというもの。
ある意味、乗り合いバスみたいなもんですね。
とりあえず東京、名阪間
とりあえずは東京、名阪間の輸送をメインに取り扱うようですが、この動きを知り、自動車の部品メーカーも、俺も俺もと手を挙げているようですから、業種の混載感はさらに深まっていくでしょう。
隊列自動走行もそろそろか
そもそもトラック開発元でもある日野自動車ですから、物流業界の事情を組んだ車両開発も得意としています。
自動運転、ネットとつながりなど物流業界にあって欲しい機能てんこ盛りの車両もこの先登場してくるでしょう。
その先には隊列自動走行も見据えていることでしょう。
これが普及すると、日野自動車の路線便として東名高速としてちょっとした名物車両ということにもなってくるでしょうね。
大型トラックが隊列を組んでしかも自動走行している様は、見ている側としても感動を覚えてくれることでしょう。
少しでも今より効率化が進み、高騰する配送費に歯止めがかかることを切に願うばかりです